ブログ用にメールアドレスを準備すべき3つの理由があります。
ブログ用のメールアドレスをプライベートと兼用してしまうと、あとあと痛い目に遭ってしまいます(実体験あり)。
中には退職リスクもありますのでぜひ理由をチェックして、専用アドレスを作成しましょう。
ブログ用のメールアドレスを準備すべき3つの理由とは?
ブログ専用のメールアドレスを準備すべき理由
私のこれまでのブログ運用の経験から、
「ブログ専用のメールアドレスを準備した方がいい」という確信を持っています。
その3つの理由をまとめました。
1.大切な情報を見逃さないため
1つ目の理由は、大切な情報を見逃さないためです。
プライベートとビジネスのメールが混在していると、ときにビジネスのメールを見逃すことがあります。
その見逃したメールが、ブログ継続にとても大切な内容であることもあります。
「せっかく作ったブログ環境の、延長契約手続き」といった重要メールを見逃してしまったとしたら、それまでにどれだけ一生懸命ブログを作っていたとしても、その瞬間にゼロになります。
そのような事の無いよう、
「ビジネス用のメールはすべて見る」ぐらいの気持ちで、専用アドレスを準備しておきましょう。
2.プライベートとビジネスを分けるため
2つ目の理由は、プライベートとビジネスを分けるためです。
「全部のメールをチェックしているから、大切な情報を見逃すことはない」という方もいますが
プライベートとビジネスのメールが混じっていると、どうしてもプライベートのメールに気を取られてしまいます。
こうなると、ブログを書くことよりももっと楽しい方に引き込まれてしまいます。
このようなことのないように、「仕事関係だ」とはっきり切り分けができるように専用のアドレスを準備するほうがいいです。
3.ブログの連絡先メールアドレスが必要のため
3つ目の理由は、メールアドレスをネットに掲載する必要がある為です。
ブログを始めると、記事のコメントが書き込まれた時の連絡先としてメールアドレスが必要になります。
この時、個人のメールアドレスをそのまま使うと、迷惑メールが多く届くようになったりしますし
中には会社に見つかってしまい面倒なことになるケースもあるかもしれません。
でも、ブログ専用のアドレスを持っていれば、身バレするような配もありません。
おすすめのメールアドレス
おすすめのメールアドレスは、gmail(ジーメール)です。
Gmailは、一人が複数のメールアドレスを持つことを認めています(厳密にはGoogleアカウントを複数持っても良い)。
GoogleChromeを使って、複数のメールアドレスを管理することもできます。
具体的なメールアドレスの取得手順は、こちらの記事にまとめられています。
https://support.google.com/mail/answer/56256?hl=ja
ここに注意
ブログを始めた頃、プライベートのメールアドレスを使っていました。
そうすると、迷惑メールがバンバン届くようになり、、、結局プライベートのメールを変えざるを得ない状況となりました。
このようなつまらないことで苦労しないように、この記事を書きました。
ブログ用のメールアドレスを準備すべき3つの理由とは? まとめ
メールアドレスの取得は、5分前後で終わります。
この5分で、これからのブログ生活が超快適になりますので、ぜひ早いタイミングで取得しておきましょう。

おすすめ記事
毎日報酬が上がるツイッターノウハウ
Twitterを始めて- 20日間で1,000フォロワーを達成
- 51日目で時給115万円を達成
- 完全自動で報酬が上がる仕組み
私も実践中です。一緒にがんばりましょう!

P.S. とりあえずタダで内容を知りたいならこちらから。
たった7日でエクセルをマスターする方法
この動画講座で学んだ結果パソコン未経験の嫁さんでも、たった7日でエクセルを使えるようになりました!
実際のレッスン動画のサンプルを見てみると、その理由が分かりますよ!
